2025.11.02
BIKE
スズキブースで、話題の「8T」を体感してきました!
「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」に行ってきました!
スズキブースにも、期待のバイクが並んでいます。
私達の注目はやはり近々市販されるだろうバイク。
そう! GSX-8T / GSX-8TTではないでしょうか。



GSX-8Sをベースにしたと思われるコンセプトモデル「GSX-8T」と「GSX-8TT」。
「T」はツアラーを意味していると予想され、8SやRの優れたプラットフォームを使ったアドベンチャー系ツアラーの可能性を感じさせます。

長距離を快適に、そして刺激的に走破できるスズキらしいミドルクラスツアラーの登場。
日本向けの出荷予定車両展示は、今回が初だったのではないでしょうか?


今回のモデルは細部の仕上げがとても上質に感じます。
見せたいところ、見せたくないところのメリハリがしっかり効いている印象。
スズキファンでなくとも、このデザインであれば検討バイクの1台に入ってくるのではないでしょうか。
ハンドルの手元には電源ポートもついています。

後半の画像2台は実際にまたがることもできました。
足つきもよく、ポジションも楽に感じます。
エンジンの特性か、ややクラッチが重い感じですが、それも最近のモデルに比べたらというレベル。
扱い安い、ミドルレンジ排気量のこのバイク。
ツーリング好きの皆さんにとって、絶対にチェックしておきたいモデルだと感じました。
現地で見られない方は、Japan Mobility Show 2025 公式サイトなどで情報を追ってみてください!
スズキブースにも、期待のバイクが並んでいます。
私達の注目はやはり近々市販されるだろうバイク。
そう! GSX-8T / GSX-8TTではないでしょうか。
GSX-8Sをベースにしたと思われるコンセプトモデル「GSX-8T」と「GSX-8TT」。
「T」はツアラーを意味していると予想され、8SやRの優れたプラットフォームを使ったアドベンチャー系ツアラーの可能性を感じさせます。
長距離を快適に、そして刺激的に走破できるスズキらしいミドルクラスツアラーの登場。
日本向けの出荷予定車両展示は、今回が初だったのではないでしょうか?
今回のモデルは細部の仕上げがとても上質に感じます。
見せたいところ、見せたくないところのメリハリがしっかり効いている印象。
スズキファンでなくとも、このデザインであれば検討バイクの1台に入ってくるのではないでしょうか。
ハンドルの手元には電源ポートもついています。
後半の画像2台は実際にまたがることもできました。
足つきもよく、ポジションも楽に感じます。
エンジンの特性か、ややクラッチが重い感じですが、それも最近のモデルに比べたらというレベル。
扱い安い、ミドルレンジ排気量のこのバイク。
ツーリング好きの皆さんにとって、絶対にチェックしておきたいモデルだと感じました。
現地で見られない方は、Japan Mobility Show 2025 公式サイトなどで情報を追ってみてください!

